青梅七福神めぐり 新春初詣

新春初詣
受付時間:8時〜 17時ごろまで

天然藍染御朱印帖(板締め)

青梅七福神 天然藍染御朱印帖
季節とめぐろう。
天然藍染御朱印帖
天然藍染御朱印帖
天然藍染御朱印帖
Feature

天然藍灰汁醗酵建

てんねんあいあくはっこうだて

藍染の染液をつくることを「藍を建てる」と言います。

「天然藍灰汁醗酵建」は、蒅(すくも)・灰汁・日本酒・ふすま・石灰。自然界からとれる原料のみを用いた藍建ての技法のこと。

江戸時代を中心に行われ、化学薬品は一切使わず、ひとにも環境にも優しい天然藍染です。

また、原料の蒅(すくも)は、徳島県の国選定文化財・阿波藍製造技術保持者である藍師のもとで、 約1年という長い時間と惜しみない手間をかけて作られています。

藍染工房 壺草苑(こそうえん)は、「天然藍灰汁醗酵建」を続ける、全国的にも稀少な藍染工房です。

本編映像はこちら

Feature

甲州和紙

こうしゅうわし

甲州から、世界へ。

山梨の地に生まれ、息づき、千年以上もの歴史を紡いできた和紙の生産地「市川和紙」と「西嶋和紙」。

2021年より、市川大門・西嶋を含む和紙ブランドの総称として、新たに「甲州和紙」が生まれました。

1000年以上の歴史を持つ「市川和紙」は、武田氏時代には、武田家の御用紙として用いられ、この和紙は「美人の素肌のように美しい」という例えで「肌吉(はだよし)」と呼ばれていました。

山一和紙工業は、豊富な伏流水を使い、奉書紙を得意とする機械漉き和紙のメーカーとして有名です。

本編映像はこちら

天然藍染御朱印帖 板締め

天然藍染御朱印帖 板締め

3,000

青梅七福神の七ヶ寺にてお求めいただけます。

  • 大判サイズ(12cm x 18cm)
  • 蛇腹製本 / 48頁
  • 表紙生地:綿ウールビエラ(天然藍染)
  • 紙種:亀遊(甲州和紙)
制作協力
藍染工房 壺草苑
(東京都青梅市)
山一和紙工業 株式会社
(山梨県市川三郷町)
有限会社 高知製本
(高知県高知市)
あおの天然藍染御朱印帖 かわのあお

あおの天然藍染御朱印帖 かわのあお

4,500
  • 見開きサイズ(25.7cm x 18.2cm)
  • 蛇腹製本 / 48頁
  • 表紙生地:近江晒(天然藍染)
  • 紙種:奉書

新春初詣のご案内

新春初詣
受付時間:8時〜 17時ごろまで

青梅七福神めぐりであたらしい一年を。
ご自身やご家族、ご縁のある方々の無事息災・厄除けなどご祈願にお参りください。
初詣ご巡拝、心よりお待ちしております。

《納経》朱印色紙

《納経》朱印色紙

色紙 300 / 朱印 各寺 200

新年だけの納経色紙。
色紙に、各寺で納経と朱印を入れていきます。

《版画》朱印色紙

《版画》朱印色紙

色紙 300 / 朱印 各寺 100

七福神が描かれた色紙に、各寺で朱印を入れていきます。

七福神御姿

七福神御姿

御姿 各500 / ひな壇 700
七福絵馬

七福絵馬

絵馬 700 / 朱印 各寺 100

絵馬を持って、七福神めぐり。
七ヶ寺の各寺で特別な朱印を入れていきます。
さいごにご自身の祈願を入れていただき、奉納ください。

子どもお守り

子どもお守り

各寺 200

学業や学芸、長寿や家内安全など、7つの御利益を「身」につけることができます。
7つ集めたら、ぜひ住職さんに教えてください。素敵なものをご用意しています。

各種お守り

  • 聞修院(寿老人)
    各種御守り

    各種御守り

    500
  • 延命寺(大黒天)
    魔除け七福神土鈴

    魔除け七福神土鈴

    1,200

    数に限りがあります。なくなり次第終了

  • 宗建寺(毘沙門天)
    裏宿七兵衛わらじ(金色/銀色)

    裏宿七兵衛わらじ(金色/銀色)

    各500

    裏宿七兵衛わらじで頂いた奉納金は被災地等に寄付いたします

  • 玉泉寺(弁財天)
    傘おみくじ / 女性の御守

    傘おみくじ / 女性の御守

    (左)200 / (右)500
  • 清宝院(恵比寿尊)
    御守り

    御守り

    500
  • 地蔵院(布袋尊)
    御守り

    御守り

    300
  • 明白院(福禄寿)
    五角(合格)鉛筆 / 五角(合格)絵馬

    五角(合格)鉛筆 / 五角(合格)絵馬

    (左)700 /(右)500
© 2024 Ome-Shichifukujin. Designed by MITTS
謹賀新年
新春初詣
受付時間:8時〜 17時ごろまで
© 2024 Ome-Shichifukujin.