
-
笑顔でやって来る福徳の
- 七福神の中で唯一の日本の神様です。
いざなみ、いざなぎの二神の第三子と言われ満三歳になっても歩かなかった為に、船に乗せられ捨てられてしまったが、漂着した浜の人々によって手厚く祀り始めたのが信仰のはじまりと伝えられています。
左手に鯛を抱え、右手に釣り竿を持った親しみ深いお姿であり、漁業の神であり、特に商売繁盛の神さまとしての信仰が知られています。
清宝院の恵比寿尊は、江戸時代より深川木場関係者に信仰されていたもので、明治初年奉納されたものです。
現在、お知らせはありません。
※正月時は「正」の場所が受付となります。
御朱印
清宝院では下記日程にて行っております。
清宝院で行われる主な行事です。
2月3日
TEL 0428-22-9340
〒198-0086 東京都青梅市大柳町1367-1
清宝院 周辺
TEL 0428-23-6859
〒198-0053 東京都青梅市駒木町1-684
清宝院 周辺
TEL 050-1282-1799
〒198-0086 東京都青梅市大柳町1203
清宝院 周辺
TEL 0428-24-1195
〒198-0085 東京都青梅市滝ノ上町1346
清宝院 周辺
TEL 0428-25-0106
〒198-0086 東京都青梅市大柳町1373
清宝院 周辺
TEL 0428-27-2431
〒198-0081 東京都青梅市上町362
清宝院 周辺